日記というか、ひとり言。

散歩をしていて、スポーツ見ていて、映画を見ていて、漫画を読んでいて思ったこと。

2021-01-01から1年間の記事一覧

ゆっくり来る未来が早く来た

三菱UFJ信託銀行の新サービスのメディア発表会に中田英寿氏が参加されていました。 その中で、地方でも活躍する中田氏に、「地方の様子については?」という質問が寄せられました。 それに対して中田氏は下記のように答えました。 「地方というよりも、イン…

親会社からの出向社員が持つべき意識

「出向者」ついて考えました。 よくあるのは、親会社から子会社への出向です。もちろん、ノウハウ共有のために出向している人もいるでしょうが、そうでないことも少なくないはず。 一般社員が、お客様のように出向してくることも見受けられます。 はっきり言…

組織変革のヒントは禅にあり

中国の仏教書であり禅宗の語録。 『碧巌録』に出てくる言葉で、「啐啄同時(そったくどうじ)」というものがあります。 ヒナ鳥が殻を破ってまさに生まれ出ようとする時、卵の殻を内側から雛がコツコツとつつくことを「啐」といいます。 ちょうどその時、親鳥…

2021年侍ジャパン 東京五輪でのスタメン予想(期待)

侍ジャパン24名が発表されました。 個人的には、ロッテの荻野が選ばれたら面白いと思ったのですが、今の日本の外野手の層の厚さでは厳しかったですね。 逆にソフトバンクの栗原。 短期決戦・大舞台への強さも魅力ですが、やはりキャッチャーの控えとしても考…

字の読めない人

「良い本を読まない人は、字の読めない人と等しい。」 おっしゃる通りです。ソクラテスさん。 当たり前すぎで、ぐうの音も出ません。 この当たり前はいろいろなところで言えます。 意見を言わない人は、意見がない人と等しい。 字は読めるけど、本は読めない…

差別や格差は「同質性」が高いからこそ生まれる

「LGBT」という言葉が一般的に知られれるようになってきました。 それによって、かつてより社会の理解度も増してきたかのように見えます。 でも実際は、認知度が増しているだけで、理解度は変わっていないのかもしれません。 「LGBT」という言葉が知られれば…

人を動かすものは、過去・現在・未来にある

人を動かすのは、 過去への「反省」。 現在の 「欲求」。 未来への「期待」。 逆に、人の足を止めるのは、 過去への「満足」、 現在の 「理性」、 未来への「諦め」。 「理性」は制御装置なので、やるべきでないことをやめるときには大事なもの。 ですが、全…

「人の気持ちが理解できると思わない方が良い」と君は言った。

LGBTQ+の人々が最も悩みについてP&Gジャパンが調査しました。 この調査で興味深いのは、当事者悩みだけでなく、非当事者が想像している困りごとについても比較していることで、わかることは、実際の悩みと非当事者の想像にはギャップがあるということです。…

就職活動の自己分析で心得ておくこと

就職活動初期。 「自己分析が苦手」と言う人がいるが、そもそも得意な人なんていない。 もっと言うと、自己分析を拠り所にする必要はないと思う。 自己分析は“思い込み” なんらかの自己分析ツールを受けるとする。 その質問に答える過程で、「自分はこうあり…

コロナによって見えなくなった実態

コロナによって見えなくなった実態 「今はコロナだからしょうがない」 各業界でこの言葉がいつまで通用するのだろうか? もしかしたら、この言葉を“言い訳”にしてしまっている部分もあるのではないか? 例えば、百貨店。 3密の回避による集客減に加え、緊急…

五輪開催の議論が平行線をたどるワケ

オリンピックを開催すべきか、否か? この議論が前に進まない気持ち悪さは、開催派がメリットをはっきりと言わないことにある。 5月14日の記者会見で、菅首相は「オリンピック開催のメリットは何か」という質問に対して、 「オリンピック・パラリンピックは…

学習の価値

学習は何のために行うのだろうか? なぜ、学習は必要なのだろうか? 学習の意味は広いですが、本や学校で学ぶことも、テレビで知ることも、実践から学ぶことなど全て。 その目的はは? 意味は? 価値は? 知識を学ぶため、確認するため。 能力を広げるため、…

「評価されてない」と思った時こそ論語を

「人の己を知らざるを患(うれ)えず、人を知らざるを患うるなり。」 (不患人之不己知、患己不知人也) 「誰も私のことを評価してくれない」と悩んでいるけど、 逆に、自分が周りを認めていないことが問題でしょ。 というニュアンスの、孔子の『論語(学而…

僕の好きなマクドナルド ベスト5

今日は童心に帰り、あえて「僕」という一人称で。 僕の好きなマクドナルドのメニュー! イェ~イ 超独断と偏見。 先に言いますが、大人気の「てりやきマックバーガー」は入っていない。 なぜなら、僕は甘いものが嫌いだから。 これが超独断と偏見。 今回は単…

僕らはみんな中間管理職

大変でない仕事はないとは思うが、「中間管理職は大変だよ」という言葉に異を示す人は少ないだろう。 「よく聞く」わけではないが、「しっくり来る」と感じてしまうのは、それぞれの実体験が濃いためだ。 何が大変か? それは“板挟み”という言葉に集約されて…

論破される人はコミュニケーション力が高い!?

コミュニケーション力とは何なのか? 面白い話ができることなのか? 語彙力が豊富なことなのか? 語学力が高いことなのか? 私は、「異なる考えの人に自分の考えを伝える、相手の考えを聞くことができる力」のことだと思う。 その手段として、ジョークや語彙…

戦時中たるコロナ危機 ~東京五輪開催を考える~

「まるで戦時中のよう。」 全ては想像だが、このコロナ危機の中で30代の自分がそう感じることがある。 自粛警察のような国内の空気感もそうだが、特に東京オリンピック開催に関して。 やめられない理由もあるのだろう。 止められない理由もあるのだろう。 経…