日記というか、ひとり言。

散歩をしていて、スポーツ見ていて、映画を見ていて、漫画を読んでいて思ったこと。

2024-01-01から1年間の記事一覧

挨拶という「クラ交易」

下記は、『日本人がなにげなく使う言葉に感激 フランス人が「心を奪われた日本語」とは』というネット記事からの引用です。 オレリアンさんが、自身のインスタグラムアカウント(bebechan_france)で「フランス人が心を奪われた日本語」として紹介したのは、…

「生徒」としての経験が、「教師」の質を高める

先日、セブ島の英語留学というものを短期体験してきました。 島ごとに言語が異なるフィリピンでは、共通語に英語を採用。 国民ほぼ全員が英語を話せる環境にあるため、「英語を勉強しに行くなら、欧米に行くよりフィリピンの方が近いし、圧倒的に安いよね」…

小学生の通知表って、わかりにくい。

昨年の話です。 自分の娘の通知表を見て思うことがあり、小学校の校長先生宛に、こんなメールを送りました。 (本論だけ抜粋したものになります。) ------------------------- さて、この度は1点お願いがあって、連絡いたしました。 通知表を拝見し、コメン…

社会人になると、文化圏まで変わってしまう。

本当に小さなことですが、感動したことがありました。 私は大学時代にアルティメットというフリスビーを使ったスポーツをやっていました。 先日、その学生チームの4年生卒業のパーティーに、OBOG代表として参加してきました。 いわゆる「追いコン」というや…

≪逆≫ 30人の壁

「30人の壁」。 設立以後、順調な人員拡大をしている会社でも、従業員数30人で停滞が見られるというものです。 採用を進めていても、入社者と退職者の数がほぼ同じで、結果として停滞が起きてしまいます。 つまり、30人のタイミングで、働きづらさを感じ始め…

【傍聴】区議会で驚いたことベスト3

タイミングが合ったので、区議会(予算特別委員会)の傍聴に行ってきました。 驚きました。 いや、がっかりしました。 「ベスト3」と書きましたが、順番は順不同だと考えてください。 【1】傍聴者は、傍観者。 まず、「どなたでも傍聴できます」と親切に書…

「成長」「裁量権」という言葉の背景

中小企業の新卒採用活動も、内定出し期間が第二次ピークに達する頃でしょうか。 ここから大手企業の本番という学生も多いと思います。 ここで、採用・就職活動で多く出てくる「成長」「裁量権」という言葉について触れてみます。 「うちに来たら成長できます…

「悪気」を「配慮」に置き換えると矢印が変わる

●●ハラスメントという言葉の種類が、年々増殖しています。 「セクハラ(セクシャルハラスメント)」。 「パワハラ(パワーハラスメント)」。 「モラハラ(モラルハラスメント)」。 「マタハラ(マタニティハラスメント)」。 といった言葉はもう一般的なも…