日記というか、ひとり言。

散歩をしていて、スポーツ見ていて、映画を見ていて、漫画を読んでいて思ったこと。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

敵を生む人事、味方を増やす人事

組織のコンサルティングの第一段階で、現状分析のインタビューを行います。 そこで大事にしていることは、趣旨を丁寧に説明すること。 これは、複数名を対象に行うヒアリングワークショップやサーベイを実施するときも同じです。 私たちがコンサルティングに…

≪正解≫ 模造紙の貼り方

様々なグループワークで大活躍する模造紙。 机の上に広げるだけでなく、壁に貼り出して全体で共有することも多いと思います。 突然ですが、模造紙の貼り方の正解 ってご存知ですか? 「え? 模造紙の貼り方に正解なんてあるの? 貼れればいいんでしょ?」 と…

“価値”を掘り下げる観点

ワイガヤってご存知ですか? ホンダの文化を語る上では欠かせないもので、年齢、所属にとらわれずにワイワイガヤガヤと本質を語り合う場です。 注目すべきは、そのテーマで、“未来価値を探る”ということ。 今の技術や市場から考えるのでは、革新的なものは生…

サービス向上の鍵は、組織変革にあり

電車の釣り革広告で、こんな問題を見かけました。 ご存知、日能研の「シカクいアタマをマルくする」シリーズです。 解答はどうあれ、ふと思ったことは、 「ITの普及によって、サービスや働き方が変化していくことを小学生にも考えさせている時代なのに。。。…

就活生よりも見劣る社会人

ある人事の方と話をしていて、「就活生がいよいよ焦り始めた」という話になりました。 経団連によって、「採用選考は大学4年の8月から」と指針が出されましたが、企業の動きは例年と大きくは変わらないようです。 「なんか軽い気持ちでセミナーに行ったら、…

個性が光る付箋たち

今や研修の必須アイテムと言える付箋。 意見を発散・集約させるのにとても便利なツールです。 この付箋。 四角いものが一般的ですが、今ではたくさんの個性的な付箋が出ているんです。 あるのが当たり前のアイテムも形にバラエティーがあると、ワクワク感を…

「教える」に込められた本当の意味

「教えているのに、なんでできないんだ?」 こんな発言は、教えることに対してものすごく一方的な印象を覚えます。 「教える」の語源は教える人の心に由来するといいます。 「教える」の「オシエ」は愛惜しむの「ヲシ(愛惜)」に接尾辞の「へ」がついたもの…