日記というか、ひとり言。

散歩をしていて、スポーツ見ていて、映画を見ていて、漫画を読んでいて思ったこと。

コロナによって見えなくなった実態

コロナによって見えなくなった実態

「今はコロナだからしょうがない」

各業界でこの言葉がいつまで通用するのだろうか?

もしかしたら、この言葉を“言い訳”にしてしまっている部分もあるのではないか?

 

例えば、百貨店。

3密の回避による集客減に加え、緊急事態宣言地域では営業範囲が制限されている。

これでは業績が悪化するのも無理はない。

稼ぎどころが極端に減ってしまっているのだから。

 

しかし、ここで「今はコロナだからしょうがない」という思いで止まってしまっている部分はないだろうか?

“言い訳”という認識はなくても。

 

そもそもはコロナの影響を受ける前から、百貨店の集客が下がっている。

ほとんどの百貨店の経営状況は良いとは言えず、郊外を中心に閉館が続いている。

 

コロナウイルスの影響が強すぎるあまり、「コロナがなくても、このままではヤバい」という危機感が薄れてしまっているように感じる。

つまり、コロナウイルスによって外部・内部環境の実態が見えなくなっているのだ。

今、考えるべきことは、「コロナウイルスの影響がなくなったら、本当に業績は回復するのか?」ということ。

 

もちろん百貨店各社は、「今の状況が早くは終わらない」「時代は変わった」ということを認識し、今できることはやっているのだろう。

ECサイトの充実やフードデリバリーサービスとの連携を図るなど。

しかし、それらのことはコロナウイルス云々関係なく着手すべきことで、単に他業界に比べ出遅れていただけのことだ。

消費者からすると当然のようにあると嬉しいことなのだが、全く持って差別化にもならなければ、百貨店の強みを伸ばすものでもない。

それができて、やっと普通になるという、いわば“現代の初期装備”だ。

 

コロナのことは考える必要はあるが、それとは別に未来の生活様式、顧客価値を予測した上で、新しいことを始めていかないといけない。


コロナの影響が強いと言われる業界こそ

もちろんこのことは、百貨店業界以外にも当てはまる。

例えば、水商売。

夜の外出や酒類の提供禁止の影響を強く受けるものだが、こちらも「コロナのせいで」などと地団駄を踏むだけでは、赤信号だろう。

 

男女関係を円滑する競合ビジネスの種類が広がっているからだ。

今や、ネットアプリでの出会いは、昭和のお見合いと同じくらい一般的なものになっている。

さらに「パパ活アプリ」なども出始めており、課金はあるものの、水商売以上に疑似恋愛を楽しむことができる。(疑似では終わらないことも)


それから3密の危険性の高いパチンコ業界。

一定の政府からの支援はあるのかもしれないが、スロットなどはネットで十分楽しめるし、それに代わるギャンブルもある。

FXなどは、スピード感も似ていて、パチンコ・スロットから遊ぶものを切り替えた人も多いのではないだろうか。

 

いずれにせよ、これらの業界は、一定期間通常が営業ができないことで、客足が大幅に減った。

通わなくなった顧客の中には、「別になくても変わらないな」という思いも芽生え、根本的な顧客ロスとなっているに違いないだろう。


もちろんこれは、業界ごとに丸っと一括りにできるものではない。

外食業界は苦境に立たされているが、最近話題の一人焼肉チェーンなどは大きく伸びている。

「コロナのウイルスを想定して」と言うより、接客リスクの低減や顧客ニーズを捉えての新業態が、うまくコロナショックにはまったという状況だ。

 

個人レベルでもコロナが隠れ蓑に

すでに感じている人もいるだろうが、一つの組織内でもそのような淘汰の予兆が見られる。

明石市ではコロナウイルス対策として、保健所の人員体制を4倍に増やすという。

人員補充は、明石市役所2000人の職員を活用するということだ。

もちろん、緊急事態化だからこそできる異動措置ではあるが、中には意味のない仕事をしている人もいると感じてだろう。

 

民間企業でも「コロナだから」ということで緊急の人員配置は行われている。

また、「コロナだから」ということで業務量が減っている人もいることだろう。

 

しかし、「コロナだから」の言い訳がなくなったとき、自分の仕事はあるのだろうか?

同じ仕事を任せてもらえるのだろうか?

そういった危機感を常に持ち、今の仕事の進め方や自分の能力を見直すことが求められている。

 

f:id:naotohayashi:20210523103755j:plain