日記というか、ひとり言。

散歩をしていて、スポーツ見ていて、映画を見ていて、漫画を読んでいて思ったこと。

イノベーションに興味ある人へ

「気になる」って大事な感覚だよね。

研修中にホワイトボードに何らかのメッセージを書き残すことがあります。 書いたことを受講生に周知するでもなく、おもむろに。 受講生も何のメッセージかわかりません。 例えばこんな感じのものを。 (TTPとは、(徹底的にパクる)の意味です) 実はこれ…

『高台家の人々』が起こした革命

『高台家の人々』という少女漫画が面白いですね。今度、実写映画化されるそうですが、人気を得ている理由の1つは、設定の新しさでしょう。『高台家の人々』 森本梢子(集英社)主人公の女性は、30歳の地味めOL、平野木絵。趣味はスケールの大きな妄想。特に…

“最高” に甘んじていないか?

多くの企業で、「新事業創出」「イノベーション創出」といったことが求められています。 新しいものを生み出さなければ、業界内でのポジションがすぐに変わってしまう。 いや、それどころか企業存続すら危ういのが、どの業界でも言えることです。 この事は周…

“ものさし”が減る日本企業

日本初の量産型エアバッグを開発した元ホンダの小林三郎氏とタッグを組んで研修を行うことがあります。ホンダの“挑戦・独創・革新”の文化の中での原体験をもとに、イノベーションを起こす組織・リーダー、そしてものの見方について学んでいきます。講演で語…

「なんで自分だけ」と思った時こそ

隣の芝生が青い。入社して2ヶ月が経つ新入社員の中には、それを実感している方もいるのではないでしょうか。 いや、絶対にいるはず!! 他社で活躍している学生時代の同期。他部署で活躍している会社の同期。 どちからと言うと、活躍している同期よりも“楽…

“価値”を掘り下げる観点

ワイガヤってご存知ですか? ホンダの文化を語る上では欠かせないもので、年齢、所属にとらわれずにワイワイガヤガヤと本質を語り合う場です。 注目すべきは、そのテーマで、“未来価値を探る”ということ。 今の技術や市場から考えるのでは、革新的なものは生…

質問力が考える社員を育てる

「あんたはどう思うのか?」「一言で言って何だ?」「A00(エーゼロゼロ)は?」こんな質問を浴びせられることが日常的であったのが、かつてのホンダでした。A00とは基本要件、つまり目的のこと。こういった質問が社内のいたるところで交わされることによっ…

イノベーション創出は子育てから始まる

ある企業の管理職研修の事前フォローとして、個別面談を行いました。研修での気づきをより濃いものにするための事前準備ではありますが、面談で聞くテーマは多岐にわたります。「ご家族からどのような存在と思われていますか?」「お子さんを育てる上で意識…

『風立ちぬ』から見えるイノベーションマネジメント

公開から1ヶ月以上が過ぎ、やっとこさ見にいくことができた。 スタジオジブリ最新作、映画『風立ちぬ』。 評価は賛否両論あるようですが、僕は好きだった。 「観に行ってよかった」と素直に思える内容だった。 日本史と世界史を重ねながら、もう一度勉強し…

『県庁おもてなし課』における人材活用

「市民に親しまれるひらがな名称にしよう! 今日から高知県庁の観光振興課は“おもてなし課”となります!」 有川浩原作、錦戸亮&堀北真希主演の映画『県庁おもてなし課』は、こんなくだりから始まります。 おもてなし課で張り切る錦戸亮演ずる掛水史貴は 「…

「ワイガヤ」に欠かせない2つの要素

今週末、いよいよプロ野球も2012年のペナントレースが開幕! 大型補強に成功した巨人に注目が集まるが、野球の魅力の1つは、そんな個の力を活かすための采配、そしてチームワーク。 私個人としては、阪神の和田新監督がチームワーク向上のための施策をキャン…

オリジナルモチベーション

「君は、なぜこの事業をやりたいと思ったの?」 研究職を対象とした新規事業創出研修。 この言葉は、その最終成果報告会で、自らが企画した新事業プランをプレゼンテーションする受講生への専務からの投げかけでした。 「君は、なぜこの事業をやりたいと思っ…

研究職が経営シミュレーション? ~視点を変えて考える~

先日、ある企業の研究職の方を対象に、経営シミュレーション研修を行ってきました。 新しい事業創造につながる、技術開発ができる研究マネージャー を育てるというコンセプトから発した今回の研修。 机の上だけだった視野をもっと広げ、事業視点・市場視点を…

これでいいのか? 人事制度!?

先週、あるメーカーにてイノベーションに関する研修を行ってきました。 世界初の量産型エアバックを開発した、元ホンダの小林三郎氏を特別講師として招き、実体験から、イノベーションを生み出す組織の要素、ビジネスリーダーのあるべき姿を明らかにしていき…

今、研究職に求められるもの

現在、あるメーカーの技術部の方とともに、「事業企画力を養成する」というテーマで、新しい研修プログラムを構築しています。 「技術部で事業企画なんて、本当に必要なのか?」という声もありそうですが、このようなテーマを掲げるにはこんな背景がありまし…