日記というか、ひとり言。

散歩をしていて、スポーツ見ていて、映画を見ていて、漫画を読んでいて思ったこと。

主役が仕事をできなかったときに弱点が現れる

 

楽天イーグルス劇的な勝利で初の日本一となった、今年の日本シリーズ

週間視聴率のトップ3を日本シリーズ第5戦~7戦が独占していたことからしても、昨今稀に見る注目度であったと言えるでしょう。

 

 

「主役が仕事をできなかったときに弱点が現れる巨人」

 

ニッカンスポーツの「元ヤクルト宮本慎也日本シリーズ観戦記」でのコメントです。

 

打つべき人が単発に終わってしまった巨人と、1番から9番までが積極に仕事をした楽天

誰の目から見てもその差は明らかでした。

 

 

「主役が仕事をできなかったときに弱点が現れる」

 

このことは巨人のことに限らなければ、スポーツのみにおける話ではないでしょう。

主役のみに頼りきっているという、この言葉はどのような組織にも言えることです。

 

 

近い視点で、“80:20の法則”という言葉がります。

「売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。」

「仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。」

などの事象を表したものです。

 

実際には経験則を越えないもののようですが、そのようなことを感じることは少なくないのではないでしょうか。

 

そして、8割の成果を生み出す2割の事業や人材が永続的ではないということも事実です。

 

 

組織のトップが行うべきことは、現状を冷静に見ることです。

調子がいいと感じている時こそ、一部の事業や人材に頼っていることが多いものです。

 

歪が出たときに、つまり主役が仕事できなくなるとき(もしくは主役となる人材が辞めてしまうとき)を想定し、次の事業や人材育成、配置を行っている必要があります。

 

 

圧倒的な戦力でリーグを制覇した巨人。

打てるキャッチャーやショートというスペシャル・ワンがいるという強みが同時に、替えがきかないという弱みにもなっています。