日記というか、ひとり言。

散歩をしていて、スポーツ見ていて、映画を見ていて、漫画を読んでいて思ったこと。

「反応野球」は日々の習慣から

心が変われば態度が変わる

態度が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる

運命が変われば人生が変わる

という有名なあの言葉。

 

楽天の野村監督も良く使う表現ですね。

私自身も好きな言葉なのですが、それが実際に体現され、大きな成果に結びついたエピソードが あったのでご紹介します。

 

昨年の夏、甲子園で優勝した興南高校野球部。

トルネード投法の島袋君を中心に磐石の戦いぶりで全国を制したあのチームが、実は3ヶ月前の春には とても甲子園なんて狙えるチームではなかったのです。

そんなチーム状況の中で就任し、文字通り、チームを優勝まで導いた我喜屋監督の言葉です。


-------------------------------------------------------–
興南高校に来た3年前、 最初はアパート住まいをしていたんです。

でも子供たちの心が見えない。

近寄らないと見えない。

それで寮に移り住み、24時間一緒に生活しているうちに、だいたい分かってきたんです。

このままこの子たちを世の中に出してもダメだと。

26年間、甲子園に出ていない理由もよく分かった。

だって、寝ないんだもん。

起きないんだもん。

食べないんだもん(笑)。

うまくなるわけがない。

 

そこでまず24四時間を徹底的に見直し、1日の出発点を朝六時にセットしました。
起床したら、15分間で洗顔、歯磨き、トイレを済ませて駐車場に集合。

その後、15分間散歩をさせるんですが、この散歩がうちの特徴なんです。

集団では歩かせない。

「読んで字の如く、“散って歩け”」と。

 

方角はどこでもいい。

その代わり、五感全部を働かせて、見て、聞いて、嗅いで、何かを感じて戻ってこい。

そしてそれを通じて感じたことを一分間でスピーチさせるわけです。

これを徹底して繰り返しているうち、 全員が自分の考えをはっきり話せるようになりました。

もう、沖縄の子は絶対喋りません(笑)。

だから新聞を読ませ、アナウンサーの喋り方を学ばせ、表現力を徹底的に鍛えていった。

するとだんだんできるようになってくる。

同じ道を歩いても、捉え方が全く違ってくる。

同じ桜の花を見ても、枝を見ても、何かを感じることができる。

 

これが野球には大事なんです。

感じる、気づく、ということは、 試合における、零コンマ何秒の世界を直感で掴むことができるということです。

多くを語らずとも、生きた会話ができるようになる。

第六感というやつですね。

我々は五感を絶えず活性化しているから、第六感が働くのは当たり前なんですよ。

そういう訓練をしたおかげで「反応野球」ができるようになった。

 

致知』2010年12月号
 特集「発心、決心、持続心」より


興南高校