日記というか、ひとり言。

散歩をしていて、スポーツ見ていて、映画を見ていて、漫画を読んでいて思ったこと。

理念構築で思うこと ~私たちは何を想って働くのか~

今日はある企業で理念構築ワークショップを行なってきました。

 

社員一人ひとりが、その過程の中で自分の想いを共有し、忘れていたものを思い出し、そして目指すものが明らかになっていく。

そして、改めて自分達の仕事の価値に気づく。

 

この気づき・過程がこそが、形となった理念以上に大事なのではないかと感じました。

 

 理念構築ワークショップにて

 

 

この理念構築ワークショップを進めている中で、社会人1年目で上司からもらった話を思い出しました。

 

有名な「石工の話」の話なのですが、それに基づくコメントが印象的で、今でも、メモに残している言葉です。

 

 

-------------------------------------------------

 

仕事への取り組み姿勢、いわゆる視点の高さという点に

関して、有名な話があるので、ちょっと紹介。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ある人が森を歩いていると、レンガを積んでいる人がいた。

その人に「何をやっているんですか?」と尋ねたところ、

 

「見ての通りレンガを積んでいるんだよ」と言った。

 

 

そのまままた歩いていくと、またレンガを積んでいる人がいた。

同様に「何をやっているんですか?」と尋ねたところ、

 

「柱を作っているんです。」と言った。

 

 

さらにそのまま歩いていくと、またまたレンガを積んでいる人

がいた。

同じく「何をやっているんですか?」と尋ねたところ、

 

「ここに洋風のお城を作っていて、私はその中でも柱を担当して

いるので、今そのための土台を作っているんです。」と言った。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

これだけだとなんのこっちゃ、と思う人もいるかもしれない。

この3人、つまるところ森の中でレンガを積んでいるのである。

 

ただ視点や仕事への関わり方に大きな違いがある。

 

①単にレンガを積めと言われて積んでいるだけの人

②柱を作るからレンガを積めと言われて積んでいる人

③洋風のお城を建てるから、その中で柱を担当するように

 言われ、積んでいる人

 

どの人が最も優れた「柱」を作ると思うだろうか?

そして皆はどういう働き方をしたいだろうか。

 

 

レンガを積んでいるのではなく、お城を作ってるという自覚と

責任感。そしてその中での自分の役割を明確に認識して

取り組んでいる人。

 

皆はこんな働き方をしているだろうか。

会社の責任もあるが、個々人でできることもたくさんあるように

思う。

 

みんながどんなお城をいつまでに作るという目的を共有し、

その中で明確な役割分担ができ、責任とプライドを持って

取り組んでいる、そんな会社はさぞや魅力的な会社だと思う。

そして、業績も堅調だろう。

 

千人になっても、1万人になってもそんな会社でありたいと強く思う。

めちゃめちゃ難しそうだが やりがいはあるだろう。

 

-------------------------------------------------